【分からない事の潰し方part3】学ぶ必要がなさそうと思ったことに関しては、ばっさりと切る【例:「確定拠出型年金」】

前回の記事では、ふるさと納税について学んだね。
いやー、国にお金を1円も払いたくない僕にとって、節税の情報は本当に価値があるなぁああぁぁあ!!!!

それはさておき…。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【分からない事を知る上でポイントとなる3点】

1. それそのものの意味
2. それを知ることでどんな価値があるか?
3. デメリット

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これ以外に何か知るべき事ってある?
とりあえずこれだけ知っておけば、万事解決なんじゃないかな?

今回は「確定拠出型年金」について学ぶよ。

参考:https://matome.naver.jp/odai/2148150731972824501

「確定拠出型年金」…漢字ばっかり並んでて最高に面倒くさそうな響きだけど、節税のために頑張るよ。

1. それそのものの意味
→ ようは、自分の年金は自分で運用しろっていう制度みたいだね。

2. それを知ることでどんな価値があるか? 
→ やりかたによっては 将来貰える年金を増やせるみたいだね。あと 節税にもなるらしいよ。年金がモヤシ程度しかない僕にはありがたい制度だよ!

3. デメリット
→ この制度は無条件で年金が増えるんじゃなくて、あくまで運用だからね。運用を失敗すると、年金は増えるどころか減るよ。(^^)

一言で言うと、年金額をかけたギャンブルって感じかな!面白そうだね!

概要を理解したところで、深く学ぶべきかどうかを考えるよ。

さて、ここまででなんとなく「確定拠出型年金」について理解できた僕だけど…
ここから先は 「確定拠出型年金」を利用する意思がある場合のみ、深く学べば良いと思ってるんだ。

結論からいうと僕は「確定拠出型年金」は利用したくないなって思ったね。

投資の知識はカラッキシだし、そもそも毎月積み立てていくだけの余裕って今の僕にはないし…
暗い未来しか見えないから「確定拠出型年金」はやめる事にするよ!

「確定拠出型年金」に興味がない状態でこの先学んでも、全然頭に入らないだろうから
学ぶ必要がなさそうと思ったことに関しては、ばっさりと切るのが良いと僕は思う。時間のムダだしね。

そのうちまた必要な機会に巡りあえれば、学ぶ事もあるかもしれないけど…。
今の僕には必要なさそうだ。