【乗り降り】バイクを倒さず乗り降りするにはコツがいる。

教習所のバイクは重いしでかいので、意外と乗り降りが大変だったりします。バイクの乗り降りは、失敗すればそのまま立ちごけになってしまうので、早めにコツを覚えて安定させたいところ。

乗り方のコツ

まずは両手でハンドルを持ち、バイクを腰でぐっと起こします。バイクが地面に対し垂直になったら、なるべくバランスを保ったまま乗車します。その際、右足は地面につかずペダルへ起くのがコツです。ふらふらして怖いからといって自転車のように両足を地面につこうとしてはいけません。バランスを崩して転倒の原因になります。

降り方のコツ

まずはバイクの左側(降りる側)に向かって少しずつお尻をずらしていき、左足を完全にぺったりと地面につけます。左足がついたら、バイクを地面に対して垂直に保ったまま、静かに降ります。この時に必ず前輪ブレーキをかけましょう。すごく安定します。

乗り降りの際には「バイクを地面に対し垂直に保つ」というのがとても重要になります。垂直に保ってさえいればとりあえず転けることはないので、上手に垂直に保てるよう、普段の練習から意識してみてください。

私のように身長の低い女性は、厚底のある靴を買いましょう。2cm厚底があるだけで、全く違います。

卒検にも影響する乗り降り

卒検では立ちごけは一発失格。特に乗り降りの立ちごけは失格理由の中でも特にショックが大きいので、絶対に避けて通りたいですね。

・バイクに乗る時に失敗して立ちごけ。卒検開始10秒で失格終了。
・すべての課題をクリアして合格点内だったのに、バイクから降りる時に失敗して立ちごけ。結果不合格。

想像するだけでも悍ましい!

卒検に合格後は自分の体格にあったバイクを買うことになると思うので、乗り降りに気を使うのは教習所の間だけだと割りきって、うまくコツを掴んで下さい。