【クランク】クランクは、視線と感覚が大切だ

クランクで注意すべきは、内輪差です。 クランクコースでの失敗と言えば、やはり1番はコーン接触でしょう(2番は脱輪・転倒)。 クランクでは 車体を傾けて綺麗なフォームでカーブする事よりも、内輪差を意識した走行が求められます。
車幅を体で感じるのが大切なんです。

車幅どころじゃない、クランクで転倒多発という人へ

クランクは教習場内では、以外に転倒が多発する危険な場所です。特に1本目の曲がり角が危ない。

クランクはS字に比べてカーブが急なので、無理に曲がろうとするとバランスを崩して転倒します。かといって無理に曲がろうとしなければ、コース外に突っ込んで脱輪して転倒します。難しいですね。

クランクではしっかり視線を先に向けるようにして下さい。

コーンに当たるかもしれない、脱輪するかもしれない、足元が気になって仕方がない。だけどそこをぐっと我慢して視線は先へ。

コーンの位置や、道の位置は、視線のはじっこでチラチラ見えている程度が理想です。 クランクは車幅感覚が大切になってくる課題なので、しっかり先を見ていないと視野が狭くなり、あっという間にパニックになってしまいます。

クランクが怖いという人ほど、視線は先へ。 恐怖感が全然違います。

クランクでの速度調整

クランクでは、後輪ブレーキやらアクセルやらでチマチマと速度調整をしている暇はありません。

なぜなら、周囲のコーンに当たらないよう常に内輪差に気をつけて走る必要があり、意識がそっちの事でいっぱいいっぱいになっているからです。

そこでおすすめするのが、コースに入ると同時にクラッチを完全に切る事。

クラッチを切ると、いい感じに自然に減速しながらバイクが進んでくれるので、かなり余裕を持って走行できます。
真ん中あたりまで来たらバイクが徐々に止まりはじめるので、そこですかさず半クラに繋ぎ、そのままゴールまで進みましょう。

クランクの難関は、1本目の曲がり角です。そこさえ越えてしまえば後はどうにかなります。 1本目の曲がり角を終えるまでは操作は1つでも少ない方が良いんです。

・視線は絶対に先をみる
・コースに入ると同時にクラッチを切る
・バイクの車幅と内輪差を意識する

この3つがクランクのコツです。