【急制動】意外と余裕で止まれる距離に設定されている

急制動では主に2つの技術が試されますが、これがまた2つとも難しいんです。 さすが、教習所の最終課題だけあります。

・時速40キロを出す技術

40キロを上手に保つのが苦手な人は、おそらく速度メーターを見ている余裕がないと思います。 そんな時は バイクの音と風景が流れる速度 を目安に、40キロかどうかを判断してみて下さい。 感覚 で覚えるんです。

40キロ出たかどうかは指導員に判定してもらって下さい。 (私は40キロ出た時点で指導員に手をあげてもらっていました。)

・ロックしないように上手にブレーキをかける技術。

(1)ロックするのが怖すぎて、いつもいつも停止線をはみ出してしまう人。

停止線をはみ出してしまう人は、単純にブレーキが弱いです。 ブレーキを 通常の停止時と同じように一定の強さで握っていてはだめ ですよ。一定の強さで握っていても止まれることは止まれるのですが、制動距離が大幅に伸びてしまいます。バイクが止まるまで、だんだんブレーキを握る力を強くしていくのがポイントです。

ブレーキがロックを起こすのは、かけはじめの一瞬です。 なので、その瞬間に強く握り過ぎていない限りロックは起こりません。

それともう一つ大事なのがエンジンブレーキです。エンジンブレーキがあるのとないのでは、面白いくらいに差がでます。こちらは、クラッチを切らないようにするだけなので簡単ですね。

(2)強く握りすぎてロックしてしまう人。

急制動でロックしてしまう人は、ブレーキのかけはじめの瞬間に「ガッ!!」と勢いよく握っていませんか?

ロックが起こりやすいのは主にブレーキのかけはじめの瞬間です。 段階的にブレーキを強くしていけば、多少握る力が強かろうともロックは起きないはず。なので、急制動ブレーキの一番のポイントはかけはじめにあるんです。かけはじめだけ意識して、ブレーキを弱めにして下さい。あとは多少強くても大丈夫ですから。

かけはじめさえ上手にブレーキできれば、一気に速度が15キロくらいまで落ちるので 万が一ロックして転けてしまったとしても怪我の度合いは知れています。

11mは意外と余裕で止まれる距離なんだよ。

バイクは、重量が重ければ重いほど停止しにくくなります。急制動の制動距離は11m(雨:14m)ですが、大型バイクでもこの距離で止まれる設定になっているので、中型バイクにとってはかなり余裕のある距離だといえます。

私の場合、時速50キロ出ていても止まれました。 時速40キロ時は、制動距離の半分くらいのところで止まれてました。

なので、コーンに入るまでの速度が速すぎた場合でも、ブレーキをかけるのが遅れてしまった場合でも、諦めないで下さいね。 段階的に強くブレーキをかける事を意識していれば、ロックせずに止まれるはずです。